ここから本文です

記事一覧 18件中 1-10 を表示

〔ご案内〕「水素供給インフラ周辺ビジネス参入支援事業費補助金」公募開始のお知らせ(申請期間:8月27日〜9月26日) (2025年08月27日)

山梨県ではこのたび、県内企業の皆様による水素関連分野への新規参入を支援するため、「水素供給インフラ周辺ビジネス参入支援事業費補助金」の公募を開始いたしました。本補助金は、水素ステーションや水電解装置等...

「やまなし水素・燃料電池セミナー」開催のご案内 (2025年08月19日)

山梨県では、本年度開催予定のカナデビア株式会社と県内企業との情報交換会(ビジネスマッチング会)に先立ち、カナデビア株式会社の水素事業の取組みや技術ニーズ等を理解するための県内企業向けのセミナーを開催し...

令和7年度水素供給インフラ周辺ビジネス人材養成講座 受講生募集について (2025年05月15日)

 山梨県と山梨大学は、製品開発や部材供給分野だけでなく、 今後成長の見込まれる水電解装置等の組立・メンテンナンス業務(設置工事、配管工事、電気工事等)といった周辺ビジネス分野への参入に必要な知識を習得...

令和7年度水素・燃料電池産業技術人材養成講座事業化コース 受講生募集について (2025年05月07日)

 水素・燃料電池関連分野での事業化を目指す県内中小企業等の方々を対象に、企画提案力、事業化計画立案、活動指導等に必要な知識を習得する機会を提供するための、「水素・燃料電池産業技術人材養成講座(事業化コ...

<水素・燃料電池産業 山梨県・静岡県連携事業>企業視察&ビジネス交流会(バスツアー)のご案内 (2025年02月13日)

 令和7年3月7日、山梨・静岡両県企業間の水素・燃料電池に関する情報交換や人脈形成・ネットワークづくりのため、両県合同の企業視察・ビジネス交流会を開催いたします。 静岡県を代表する企業の視察並びに水素・燃...

水素・燃料電池人材養成講座入門コース(都留会場)のご案内 (2025年01月20日)

山梨県では、今後成長が見込まれる水素・燃料電池関連産業を、本県経済を牽引する産業の一つに育てるため、水素・燃料電池関連産業の全体像や現在山梨大学に開講している「水素・燃料電池産業人材養成講座(通常コー...

『令和6年度 やまなし水素・燃料電池セミナー』のご案内 (2024年09月26日)

 山梨県では、今後成長が見込まれる水素・燃料電池関連産業を、本県経済を牽引する産業の一つに育てるため、大手企業の水素・燃料電池分野の開発現場で活躍した方の取組を紹介するセミナーを開催します。 参加費は...

令和6年度水素・燃料電池産業技術人材養成講座事業化コース 受講生募集について (2024年07月26日)

 水素・燃料電池関連分野での事業化を目指す県内中小企業等の方々を対象に、企画提案力、事業化計画立案、活動指導等に必要な知識を習得する機会を提供するための、「水素・燃料電池産業技術人材養成講座(事業化コ...

『やまなしHFCクラスター情報交換会』のご案内 (2024年04月17日)

 山梨県では、今後成長が見込まれる水素の輸送・貯蔵関連分野への参入を目指すため、可搬型の水素貯蔵技術開発に取り組む企業(日本軽金属株式会社)を招聘し、技術紹介、ニーズの提供及び意見交換を行う情報交換会...

令和6年度水素・燃料電池産業技術人材養成講座 受講生募集について (2024年03月05日)

 山梨県では、山梨大学などの研究開発の優位性を生かし、今後成長が見込まれる水素・燃料電池関連産業を本県経済を牽引する産業の一つに育てるため、水素・燃料電池の製品製造などに必要な知識を習得する「水素・燃...

ページの先頭に戻る