ここから本文です

記事一覧 18件中 11-18 を表示

【山梨県主催】<3月8日、9日>やまなしミライエネルギーフェス2024のご案内 (2024年02月20日)

 山梨県では、3月8日(金)、9日(土)に山梨県主催の水素エネルギーに関する普及啓発イベントである「やまなしミライエネルギーフェス2024」を開催します。山梨県企業局(YHC)、山梨大学、HySUT、FC-Cubicといった...

『令和5年度 やまなし水素・燃料電池セミナー』のご案内 (2024年01月22日)

 山梨県では、今後成長が見込まれる水素・燃料電池関連産業を、本県経済を牽引する産業の一つに育てるため、「既存産業から新分野進出への戦略」をテーマに、最新の市場動向や新分野進出に積極的に挑戦している企業...

<水素・燃料電池産業 山梨県・静岡県連携事業>企業視察&ビジネス交流会(バスツアー)のご案内 (2024年01月17日)

 令和6年2月9日、山梨・静岡両県企業間の水素・燃料電池に関する情報交換や人脈形成・ネットワークづくりのため、両県合同の企業視察・ビジネス交流会を開催いたします。 岩谷産業グループで水素ディスペンサー製造...

「やまなしHFCクラスター」情報交換会が開催されました。 (2023年12月06日)

 令和5年12月6日(水)、米倉山次世代エネルギー研究開発ビレッジ(Nesrad)において「やまなしHFCクラスター」令和5年度情報交換会が開催されました。当日は13社が出席し、P2Gシステムの視察や山...

「やまなし水素・燃料電池ネットワーク協議会」令和5年度第1回会議が開催されました。 (2023年11月01日)

 令和5年11月1日(水)、「やまなし水素・燃料電池ネットワーク協議会」令和5年度第1回会議が開催されました。本協議会は、山梨県・山梨大学・やまなし産業支援機構の三者で設立され、関連分野で活動していく県...

「やまなしHFC研究会」設立総会が開催されました。 (2023年10月04日)

 令和5年10月4日(水)、山梨県庁防災新館で「やまなしHFC研究会」設立総会が開催されました。この研究会は、平成28年度から山梨大学にて開講している「水素・燃料電池産業技術人材養成講座」の修了生や講師...

都留市で参入に向けた取組紹介・個別相談を実施しました (2023年09月06日)

やまなし水素・燃料電池産業支援窓口は、都留市・都留市商工会・都留機械金属工業協同組合・都留市経営者連絡協議会主催「成長産業分野進出説明・相談会」にて、山梨県成長産業推進課と共同で水素・燃料電池関連分野...

やまなし水素・燃料電池産業支援窓口が開所しました (2023年09月01日)

本日、やまなし産業支援機構内に「やまなし水素・燃料電池産業支援窓口」が新設されました。本ホームページでは、支援情報や県内企業情報等の発信を、随時行ってまいります。

ページの先頭に戻る