トピックス詳細

やまなし水素・燃料電池関連製品開発支援事業費助成金

2017/05/01

水素・燃料電池製品開発及びその販路開拓を促進し、安定的で良質な雇用の創造を図るため、県内企業が行う水素・燃料電池に関連する製品開発等の経費の一部を支援します。

1 事業の概要
(1)対象事業
県内企業が山梨大学水素・燃料電池技術支援室の支援を受けて開発するスタック、またはスタックを活用できる水素・燃料電池関連製品等の事業化を目的とした開発テーマ等に基づく次のいずれかの事業。
・ 水素・燃料電池に関連する技術で製品化を図るための設計開発事業
・ 水素・燃料電池に関連する技術で製品化を図るための研究開発事業
※ 国や地方公共団体等の助成金等の交付を受けている事業は、応募することはできません。

(2)対象企業
・ 山梨県内に本社または事業所を有する企業
・ 構成メンバーの大部分が県内に所在する企業であるグループ

(3)助成の概要
ア 助成対象経費
@ 人件費(ただし、申請額全体の1/2を上限とする)
A 謝金(外部の者からの助言等に対する謝金)
B 旅費(専門家等の費用弁償)
C 研究開発事業費(構築物費、原材料費、機械装置・工具器具費※、外注加工費、技術指導受入費)
※ 機械装置・工具器具費は、リース等が困難な場合で、取得価格が50万円未満のものに限る
D 庁費(会議費、会場借り上げ費等)
E 委託費(研究開発事業の一部を委託する経費。ただし、申請額全体の1/2を上限とする。)
F その他(上記に掲げるもののほか、財団が特に必要と認める経費)

イ 助成事業の期間
交付決定日から平成30年2月末まで
ご応募を検討されている方は、記載方法等応募にあたっての留意事項について説明いたしますので、必ずご連絡ください。

ウ 助成率
・ 中小企業の場合:2/3以内
・ 大企業の場合 :1/2以内
※ 上記いずれの場合も、国立大学法人山梨大学及び国立研究開発法人産業技術総合研究所への委託費については10/10以内とする。

エ 助成限度額
5,000,000円

2 採択方法
応募のあった助成対象事業について、専門家等で構成する審査委員会により申請書類等の審査(書面審査)を行い、採択事業を決定します。

○ 採択要件
次の項目について事業の目的に照らし適当と判断されたもの。
新規性・独自性/研究開発の実現可能性/
研究方法の妥当性/成果の事業化可能性/等

3 申請期限・申請方法
(1)申請期限
平成29年5月26日(金)

(2)申請方法
次の必要書類を公益財団法人やまなし産業支援機構あてに持参又は郵送により提出してください。
@ 助成金交付申請書
A 定款の写し
(個人の場合は申請以前3か月以内に発行された住民票)
B 商業登記簿謄本〈全部事項証明書〉
(個人の場合は経歴書(様式自由))
C 直近2期の決算書〈勘定科目内訳明細を添付〉
(個人の場合は直近2年の青色又は白色申告書)
D 会社案内等の会社の概要が分かるもの
E 積算金額の根拠書類(見積書、価格表等)
F 構成企業一覧表(別紙3)※グループでの申請の場合のみ
※ @〜Eは必ずご提出ください。
Fはグループでの申請の場合のみご提出ください。
グループの場合は、A〜Dについては全構成員分ご提出ください。

4 交付申請書/助成金交付要領
※本ページ下部からダウンロードできます。

5 留意事項
(1)助成金の支払い時期
原則として助成事業完了後の精算払いです。実績報告助成事業が完了したときは、所定の様式に必要な書類を添付して、事業の実績を報告していただきます。また、必要に応じて、事業の進捗状況の報告を求める場合があります。

(2)助成事業の内容の公表
助成決定事業は、事業名、事業者名等について、公表いたします。

(3)事業の効果に関する調査
事業完了から一定の期間、決算書をご提出いただくなど事業の効果について確認させていただく場合があります。

(4)財産処分の制限
助成事業により取得し又は効用の増加した財産の処分には一定の制限があります。

5 お問合せ先
公益財団法人 やまなし産業支援機構
新産業創造部 新市場開拓課
〒400-0055 山梨県甲府市大津町2192-8
TEL: 055-243-1888(代) FAX: 055-243-1885
E-mail: info@yiso.or.jp

サブメニュー

お問い合わせ

この内容についてのお問い合わせは下記までお願い致します。

やまなし産業支援機構
〒400-0055山梨県甲府市大津町2192-8
TEL:055(243)1888
FAX:055(243)1890