サポートネット3月
3/6

(講座HP)3info受講無料講座の内容【募集期間】 募集期間令和5年3月1日~4月5日【講座期間】 令和5年4月中旬~令和6年2月【定  員】 20名程度【講義時間】 原則毎週火曜日 18:00~21:00【講座内容】 医療機器に関する座学及び実習【講義場所】 山梨大学 医学部キャンパス他【受講料】 無料(講義及び実習等に係る費用として実費を申し受ける場合があります。)【出願資格】 次の各号のいずれかに該当する方(1)やまなし地域活性化雇用創造プロジェクトへ参加し、現在、医療機器分野で活動している又は今後、医療機器分野への参入を目指す企業に勤務し、所属長の推薦が得られる方(2)工学系大学又は高専卒業程度の工学系基礎知識、設計・生産等の実務経験があり、医療機器産業へ就職を目指す県内の未就職の方(3)医療機器分野において、技術、経営面等で県内製造業との連携や支援を行う企業・団体等に勤務し、所属長の推薦が得られる方【修了要件】 次の各号を全て満たした方(1)全体の出席率が70%以上の者(2)各評価テストで60%以上の成績を収めた者※新型コロナ感染症の状況などの理由により、病院等への立ち入りができず、オンライン講義などとなる場合があります。※詳細はホームページでご確認ください。※本事業の募集は、山梨県の令和5年度予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に募集の手続きを行うものです。本事業の実施は、令和5年度予算の成立が前提であり、今後、内容等が変更・中止になることもありますので、あらかじめご了承ください。【お問合せ先】山梨大学 融合研究臨床応用推進センター電話:055-273-1266E-mail:cacr-tr@yamanashi.ac.jpURL:https://www.yamanashi-iryoukouza.com/令和5年度医療機器産業技術人材養成講座の受講生募集について 山梨大学では、山梨県の協力要請を受け、県内企業の社会人技術者等を対象に医療機器開発に必要な知識等を習得する機会を提供し、県内中小企業等が設計開発技術者の採用、育成に取り組みやすい環境を整備することを目的として、医療機器の設計開発技術者を養成するための講座を開設しております。 来年度の受講の募集も開始しておりますので、受講希望の方は是非お申し込みください。 また、本講座は、大手医療機器メーカーや経営コンサルタントなどの外部講師を招いた講義、医師等のメディカルスタッフとの交流、機器の設計・試作など多彩なプログラムを用意しております。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る