1 対象企業 山梨県内に本社又は事業所を有する中小企業で、令和4年度中に国内にて開催される工業製品関連またはIT関連の展示会や見本市に出展しようとする者もしくは国内向けのオンライン展示会に出展しようとする者。(中小企業者で構成されるグループも対象)2 助成事業の内容(1)助成額 助成対象経費総額の1/2以内で、1申請(グループ)につき50,000円以内。(2)対象となる経費 出展小間料、小間装飾費、小間工事費、旅費・宿泊費(2名まで、必要と認められる前後泊を含む)、PR用資料作成費〈注意点〉① 交付決定前に支出した経費(往復旅費や宿泊費も含む) 国内で開催される工業製品関連またはIT関連の展示会・見本市等へ出展する際に、その経費の一部を助成する「総合展示会出展事業」の募集をします。 販路開拓・拡大など事業展開を図る格好の機会ですので、積極的にご活用ください。は助成対象外となります。② やむを得ず交付決定前に出展手続き(申込)をしなければならない場合は、理由書の添付が必要となります。 本講義は、金属を素材とし、各種工業製品の製造に従事する技術者の皆様を対象としたものです。金属は様々な工業製品に広く用いられていますが、その性質を十分に活用できていない事例がたくさん見られます。金属に関する間違った認識に起因することが一因のようですので、更なる活用を進めるためには、金属に関する正しい知識の修得が重要となります。 ご自身の知識を再確認する場として、あるいは現在抱えている課題を解決するためのキッカケにしていただければと考えておりますので、是非、本ゼミナールへご参加ください。【日 時】 令和4年11月17日(木)~12月15日(木)18:00~20:00【会 場】 中小企業人材開発センター (甲府市大津町2130-2)【テーマ】 金属の組織、性質やその調整方法【対象者】 金属の成形加工や熱処理に携わる方【受講料】 5,000円【講師プロフィール】山梨大学大学院総合研究部 工学域機械工学系(工学部機械工学科) 教授 中山栄浩 氏金属組織を制御することにより、強度や延性などの材料特性を改善する研究に従事しています。受賞歴:軽金属躍進賞(社団法人軽金属学会)など【講義予定内容】※講義内容は一部変更になることがあります。【お申込】 折り込みチラシをご覧ください【お問い合わせ】 総務課 TEL 055-243-1888 E-mail:somu@yiso.or.jp第1講第2講第3講第4講第5講11月17日(木)金属の基礎1(金属の組織)11月24日(木)金属の基礎2(金属の性質)11月30日(水)金属の基礎3(金属の特徴)12月 8日(木)金属の利用(金属の利用、性質の調整方法)12月15日(木)金属の有効活用に向けて(課題解決のための意見交換会)(3)募集期間 随時受付中(4)募集件数 8件程度〈注意点〉①1申請につき1つの展示会が対象となります。② 募集件数を超えた場合は、「総合展示会出展事業費助(5)申込み方法 財団HPに掲載される助成金交付申請書に所定の内容を記入し、持参または郵送により提出してください。https://www.yiso.or.jp/subsidy/g-exhibition.html(6)留意事項 展示小間申込・契約のほか、ブース設置(小間装飾・備品レンタル)、設備工事(電気工事等)の発注は、各企業が直接主催者(事務局・代理店)等に行ってください。【問い合わせ先】新事業創造課 TEL 055-243-1888Mail:sinjigyo@yiso.or.jp③ 助成対象となる展示会は、令和5年3月初旬までに実績報告書の提出を含め、経費の支払い等が全て完了できる展示会です。成金交付要領」に基づき、採択企業を決定します。開催日講義内容3infoinfo展示会への出展をサポート!令和4年度 総合展示会出展事業のご案内令和4年度参加者募集中「生産技術夜間ゼミナール」金属材料基礎コース
元のページ ../index.html#3